ネットで得する裏技

amazon    楽天    価格.com

価格.COMの最安値がポイントも含めた本当の最安値とは限らない。
価格.COMで表示されている商品のURLのhttp://kakaku.com/item/K0000867165/の頭の文字kの前に半角小文字のsをつける。

URLはhttp://skakaku.com/item/K0000867165/となる。そしてエンターキーを押すと「最安値.COM」のサイトに移動する。

上記のように価格.COMでの最安値が98780円であったものが
本当の最安値はヨドバシドットコムの、5396円安い93384円であったことがわかる。

●価格.comには最安値になったときにメールで通知してくれるサービスがある。登録が必要。また実際に購入した人に質問ができるのでこれも活用したい。そして、ホーム→価格.com ご利用ガイド→選び方ガイド、でその商品を購入するときに注意すべきポイントを教えてくれる。プロバイダー、保険、電気料金、引越し、コンタクトレンズ、ファッション、ローンなどの見積もり、比較も価格.com で扱っているので是非活用したい。
amazomの「amaten」でギフト券を買うと3%割引となる。高額の商品を買う場合はありがたい。
●amazonは入荷待ちが在庫ありになった途端価格が一気に値上がり。買うと決めてる商品は入荷待ちの状態で予約するのがお得。
amazonアウトレットは倉庫内で梱包に傷を負った商品・お客様から返品された商品のうち、 商品の状態が良いにも関わらず、Amazon.co.jp の厳密な基準では新品として販売しないものを「アウトレット品」という扱いで、 お手頃な価格で販売しています。また、倉庫内で保管され、賞味期限が近づいた食品を、お手頃な価格で販売しています。

●楽天で最安値を発掘するには並び替えの「価格が安い」を選ぶだけでは不十分。送料とポイントも考慮しないといけない。
ラ・クーポンでは楽天市場で使えるクーポンが多数配布されている。買い物の前に是非チェックしたい。
●楽天のスーパーセールは3,6,9,12月に実施されている。一方日常的なキャンペーンは不定期のものが増加。こまめにサイトを確認したい。
amazonのポイントは出品者が販売する商品にも使用可能になった。毎週ジャンルを変えて行われる「タイムセール」やバーゲンは定期的に巡回して見逃さないことが重要。食品が安くなる水曜日、金曜日が狙い目。10:00〜23:00に行われるので気をつける。
特に毎年12月に行われるサイバーマンデーウィークは特価の商品がごろごろ。
●楽天やYahoo!ショッピングで買い物するときそれぞれのスマホのアプリを経由させることでポイントが2〜3倍になる。

●価格.COMで大幅値下げされた商品にターゲットにするならこちら。型落ちして値下がりしたものなど掘り出し物を見つけやすい。それをamazonに出品してりざらを稼ぐ方法も。
●amazonで逃してはいけない時期は春の「生活応援セール」、夏の「夏休みセール」、秋の「秋のタイムセール」冬は「サイバーマンデー」
●セール以外の値引き商品を見つけるにはtokka dataが便利。楽天、Yahoo!、amazonを横断して検索できる。
●amazonの定期おとく便を選択するとほとんどの商品が10%引きになる。次回以降キャンセルしても追加料金を取られない。とりあえず定期おとく便で購入してからすぐ解約する。解約はアカウントサービスから。
●楽天スーパーセールは様々な商品が半額になる。直前に告知されるため巡回は欠かせないが毎年、3,6,9,12月第一週末の土日に5日間開催されている。給料後ボーナス時期を狙っているようだ。
●楽天市場で買い物するとポイント賦与率がアップする「お買い物マラソン」は毎月10〜20日前後の土日開催がほとんど。この時期を狙ってまとめ買いが有利。

お得情報

●花粉症にはヨーグルトよりも抗ヒスタミン。病院に通わなくてもネットの「JISA」で買える。1000円〜2000円。病院へ行くよりはるかに格安。
●ネットで「箱つぶれ」 「外箱不良」を検索ワードに加えてみることでブランド化粧品を安く買える。またドクターシーラボで会員登録すると最大30%OFFで買える。
●店舗から出版社に返品された新品の本をブックオフ「B☆コレ!」では半額程度で買える。
公営国民宿舎は7000円〜1万円で1泊2食付の宿でかなりリーズナブル

ひかりTVショッピングは最大50%の還元率を誇り、価格.comより安値になる商品もある。家電全般が送料無料。

●ひかりTVショッピングでは3月、7月、9月、12月に大型セールが行われる。最大50%の還元率。
NTT-Xstoreは割引クーポンが簡単に利用でき価格.comより実質安くなることも多いのでサイトチェックは欠かせない。 また「箱汚れ特価コーナー」がありお目当てのものがないかまずチェックしたい。メルマガ登録で大セールを事前キャッチできる。毎晩20時〜8時まで時間限定クーポンがある。値引率は1割〜2割。
ヤマダウェブコムは日用品が意外と最安値が多い。
●dellのパソコンを買う場合、価格.comより直販サイトでクーポンを利用して買ったほうが安上がりになることが多い。
●書籍通販サイトBOOXはポイント還元率5%と高い。

●海外ブランドのマスカラが半額以下で買えたり新製品が割引になったりする。コスメランド楽天店BLANC JAPINまたストロベリーネットもしくはアイビューティーストアなどがある。DHCでは毎月9〜13日に更新される特価キャンペーンがある。
●ガソリンスタンドはwebで価格比較できる。gogo.gs
●買い物時にTカードiD楽天Edyで決済でTポイントと電子マネーのポイントの2重取りができる。また、pontaポイントとクイックペイを組み合わせて2重取りをねらう。
●@クレジットカードのチャージでクレカポイントゲット+A楽天Edy利用でポイントゲット+BTポイントorPontaポイントゲットの3重取り。
●家電量販店の提携カードを作っておくと買い物で決済のとき現金払い時と同率のポイントがたまる。
●ケータイはドコモのスマホ+光回線はドコモ光+dカードを利用+利用コンビニはローソン+オンラインショッピングを頻繁に利用=ローソン・マクドナルドで年間3000円の割引
ヤフオクの検索で「新古品」を加えることで店舗やモデルルームで使われていたほぼ新品のものが格安で買える
●JR東日本のサービス「トクだ値」はWeb予約限定の割引切符。さらに割引率が高い「お先にトクだ値」を利用すればたとえば東京〜新青森が4000円お得になる。

●3〜4割引きは当たり前の閉店セール。見つけ出すにはTwitterの検索窓に「家電 閉店セール」と打ち込む。
●他店やネットで買った商品も保証してくれるヤマダ電機のNEW THE 安心。年会費は3942円だが毎年3000円分の商品券がもらえるのでかなりお得。
●新規開店は何かとお得。定期的に情報キャッチをこちらを参照閉店セールはこちらから。楽天閉店セールのコーナーもある
特価情報インターネット上の特価品やお買い得な商品を掲載しています
特価祭
ヤフオクにも業者が新品を出品しているので注目。
●イケアの商品を通販で買う。多くの業者が代行をしているが一番安く頻繁にアウトレットセールを行っているのがMPEE-NET。人気商品が定価以下で販売されていることも多い。
●ネット通販する場合直接そのサイトで購入してしまいがちだが、カード会社各社の「ポイントアップモール」を通じてネットショッピングをすれば付与ポイントがアップするので使わない手はない。amazon、楽天、Yahoo!をアイコンにするより各社のポイントモールをアイコンにすると手間が省ける。

ポイントモールにアクセス→通販サイトを選ぶ→普通に買い物

ポイントモールAmazon楽天

Yahoo!ショッピング
永久不滅.com2倍2倍2倍

オリコモール0.5%最大15%0.5%

P-one mall通常ポイント1000円につき2P1000円につき4P

L-mall2倍2倍2倍

たまるマーケット2倍2倍3倍

Oki Dokiランド2倍2倍>2倍



クレジットカードは組み合わせて使う

/メインカードサブカード

amazonユーザーOrico card the pointAmazon Master Cardorico card the pointは「オリコモール」経由で還元率が1%が2%になる。
Amazon Master Cardは一般加盟店で1%Amazon1.5%

楽天市場ユーザーライフカード楽天カードライフカードの還元率は0.5%。初年度は1.5%。
楽天カードは通常1%の還元、楽天系サービスの利用で2倍になる。

Yahoo!ショッピングユーザーエポスカードYahoo!JAPANカードエポスカードは通常0.5%だがマルイの買い物で2倍。「たまるマーケット」
経由で3倍。そしてシダックス室料30%オフ。Yahoo!
ショッピングカードは通常1%。Yahoo!ショッピングで3倍。
使い勝手がいいTポイントがたまるのもいいところ。

いろいろな買い方をする人リクルートカードプラスP-one Wizリクルートカードは還元率がなんとどこでも2%。ポンパレモールでの買い物
なら5%。ただ年会費が2160円かかる。P-one Wizは光熱費にも使える。

総合に戻る

inserted by FC2 system